僕は相場において「確実に」とか「絶対に」というワードを使う奴は詐欺師か無知かのどちらかに分類しています。
ツイッターを見ると、性懲りも無く上記のようなワードを使用して初心者に教えを説く奴が居ますが、クッソ胡散臭いなぁと思っています。
まぁ、ただ残念なことにこうしたツイートに好意的な反応を示す人たちは一定数おり、「養分適性の高い人たちがこうして量産されていくのだなぁ」と冷ややかな目で見ています。
相場は水物的要素を含むので断定表現とは馴染まない
これは断言しますが、相場で「確実」や「絶対」というワードを使用した時点で一発アウト。その時点でカス扱いしても結構です。
相場は水物的要素を含むので、語れる内容はあくまで確率論であり、「確実」とか「絶対」という言葉とは本来馴染まないものだと僕は思っています。
なので、持論を展開する際には「〜の可能性が高い」や「〜の危険性がある」など断定表現ではなく、あくまで推量表現を使うようにしています。
冒頭のような言葉は相場巧者の人は使いません。彼らは相場が水物的要素を含むことを経験により熟知しているので、断定表現を使いたくても使えないのです。
相場に対して真剣に取り組み、そこから学びを得ている人には断定表現を使うこと自体が「無知を告白」していることと同義だと感じているはずです。
なので、冒頭のようなワードを使っている奴が居たらカス認定して視界から排除した方が健全なのです。
スポンサーリンク