以前通っていたスポーツジムが閉館し、別ジムに移籍してから早7ヶ月。現在のジムは24時間営業であるところが、前と異なる点。設備の充実度は前の方が格段に良かったが、あまり不満はない。
特に僕のようにゴリマッチョになる予定がない人間にとっては、最低限の設備があれば事足りる。当初はやや不安だったが、重要なのは「大きな筋肉(=下半身、胸、背中)」を鍛えられる器具が揃っているか否か。どのジムでも上記筋肉を鍛えられる器具は揃っているので、特に問題はない。
24時間営業ジムに通い始めて感じる最大のメリットは、「いつでも好きなときに行ける」点。このメリットを享受しまくっている。僕は忙しさの度合いによるが、囚人並みに規則正しい生活と廃人並みに不規則な生活を交互に繰り返している。そのため、営業時間が限定されているジムとは相性が悪い。
一方、24時間営業ジム(しかも、年中無休)なら不規則な生活リズムに完璧に対応。僕は夜型のときは丑三つ時にジムに行くことが多い。この時間帯は人がほぼ居ないので、快適に過ごせる。ただ、デメリットは真人間なら筋トレしない時間帯に筋トレするので、予想しない時間帯に筋肉痛が訪れる点である。
そういうこともあり、筋トレした日と時間帯は必ず記録するようにしている。記録しないと不意に訪れる筋肉痛が体調不良によるものかどうか判別できないからだ。24時間営業のジムに通うことを検討する人はその点を留意して頂きたい。デメリットと言えば、そのぐらいだろう。
▶有料コラム(初月無料)『書きにくいことを書くコラム』:ノンジャンル。やや辛口とユーモアがテーマ。
スポンサーリンク