スポンサーリンク
ツイッターで何やら可燃性の高いツイートを発見しました。以下に当該ツイート(抜粋)を紹介。
最近35年ローンを組んで家を建てた後輩が、
「ボーナスで60型位のテレビ買おうかなー。男はやっぱり大きいテレビが欲しくなるんだよなー。」
と言っていました。
彼みたいな養分がいるお陰で、日本経済は回っているのだなーとつくづく思いました。
おっと、口が滑りました。
性格悪すぎじゃないですか?陰でこんなことを言われた後輩君が可哀想…
まぁ、価値観は人それぞれなので上記意見も一理あるかもしれませんが、僕は同意しません。
資産運用を始めた人間にありがちな悪しき意識高い系
投資をやっている人間のあるあるで、妙なプライドが芽生えたのか知りませんが、やけに他人を見下す発言をするようになったりします。
資産運用をすると意識の高さが天井知らずになり、他人の金銭的価値観に文句を言いたくなるのでしょう。
ちなみに、当該ツイートをした人物はコツコツと投資をして13年かけて4,000万円にまで資産を増やしたそうです。
まぁ、これも立派な成績ですが、年間300万円増のペースと考えるとぶっちゃけかなり「微妙」。
僕は以前100万円口座を作って2ヶ月運用したことがありますが、2ヶ月で約200万円稼ぎました。ツイッターでリアルタイムで報告していたので、それを見た人は信じてもらえると思います。
僕みたいな凡人でもその程度のパフォーマンスを出せますからね。少額資金の運用でも。
ツイッター上を見渡すと、極めて平凡な運用成績なのにやたらとマウントを取る人間が目につきますね。
「好成績は地合いのおかげ」が合言葉の僕からすると、読んでいるこちらの方が赤面してしまいます。
少し資産運用をかじった程度で無用なマウントを取る奴は総じてザコ。
これは来世まで覚えておきましょう。
スポンサーリンク